ブログを書く以上、みなさん収益化をめざします。
まずブログをやりはじめてから序盤に狙うGoogleアドセンス。
アドセンス審査には最低限10〜20記事はあった方が良いという
また記事の数は十分多いのに何度も審査に落ちている人もいます。
この記事ではGoogleアドセンスにブログ4記事で合格するま
アドセンス審査でお困りのあなたに少しでも参考になればと思いま
ブログの作成からGoogleアドセンスの申請そして合格までの流れ
お名前.comで独自ドメインの取得 5月1日
レンタルサーバーはエックスサーバーに登録 5月1日
WordPressのダウロードと設定 5月2日
テーマは無料のcocoonを使用
Googleアナリティクス登録 5月6日
Googleサーチコンソール登録 5月6日
お問い合わせホームの設置 5月12日
記事1 新iPhoneのリバースワイヤレス充電【ワイヤレス逆充電】とは? 5月16日
プロフィールの作成 7月6日
ブログの理念、方針の説明 7月6日
プライバシーポリシーの設置 7月6日
記事2 糖質制限、ロカボ、太らない?明治オリゴスマートミルクチョコレートとは 5月26日
記事3 日立エアコン白くまくんXシリーズ、凍結洗浄による熱交換器の汚れの落ち具合は 6月21日
記事4 リンレイの水アカスポットクリーナーStrongBubble汚れの落ち具合 7月16日
Googleアドセンス申請 7月16日14時
合格! 7月16日20時
Googleアドセンス合格のために注意したこと
他のアフィリエイトのASP関係はアドセンス合格まで載せない。
画像はフリー素材、もしくは自分で撮影したものを使用しました。
記事の内容についてGoogleアドセンスのプログラムポリシーに違反していないか
または著作権を侵害してないか注意しましょう。
PV数は関係ありません。
記事の数もほとんど関係ないでしょう。むしろたくさん記事を書いたあと審査に落ちてもなにが原因なのか探すのに時間がかかりそうです。
更新頻度は遅いためブログを開設してから日数は経っていました。
アドセンス申請をしてから結果がでるまで2週間ほどかかる人もいるためダメ元で申請しました。
返事待ちの間に記事を増やしたりリライトするつもりだったのですが、
申請してから6時間で合格返信が到着。
ぃいやったぁ!
まとめ
作業スピードが遅いためブログの立ち上げからアドセンス取得までは約2か月と時間はかかってしまいましたが、記事の数や作業量は少なく抑えることが出来ました。
Googleアドセンス合格のためにGoogleアドセンスのプログラムポリシーを熟読し、ブログ読者の利益を意識して記事やブログの作成に努めました。
今回の記事がGoogleアドセンス取得のために少しでもお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント